兄弟で揉めやすい実家の相続の意外な解決方法

2024.05.14 更新
ハウス・リースバック

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

遺産相続と言えば、「骨肉の争い」と言う言葉に称されるように、何かと揉めごとが多い印象ですが、兄弟間で特に揉めやすいのが実家の相続についてです。相続問題については、一度大きなトラブルとなってしまうと、その後も家族間に溝が出来てしまったりするので、なるべくスムーズに解決したいものですね。

ここでは、実家の相続について、なぜトラブルになりやすいのか、トラブルを未然に防ぐためにはどうすればいいのかなどを通じて、理想的な実家相続の方法について見ていきます。

兄弟でトラブルになりやすい実家の相続

まず、兄弟間で実家の相続に関するトラブルを避けるためには、なぜトラブルになりやすいかを知る必要があります。トラブルになりやすい理由を十分に確認してから、それを避ける方法も考えていきましょう。

なぜトラブルが起こりやすいのか

遺産相続の中でも、不動産相続には面倒な点が多々あります。まず、金銭のように簡単に分割ができないのでトラブルになりやすく、分割するにしても、土地の分け方をどうするのかという問題が出てきます。

金銭と比べると価値が分かりにくいのも面倒な点です。ほかにも、売却するかそのまま住むかどちらにするのかも考えなくてはならず、名義変更についても、相続人の中に1人でも反対者がいると不可能となります。

「全員が均等に得をする」分け方がとても難しく、相続税対策の面でどうしても有利不利も出てきます。不動産の相続には、ざっと挙げただけでもこれだけのハードルがあるのです。

トラブルにならないためには?

不動産相続のトラブルを避けるためには、当人たちでさまざまな情報を明らかにしておくことが大切です。誰が相続人になるのかはもちろんのこと、その順位も明確にしておくべきでしょう。法定相続分と遺留分の違いや法定相続人の分配比率なども、相続に関わる全員が理解しておく必要があります。その上で、トラブルや遺恨がないように、しっかりと話し合っておきましょう。

また、明確に親の遺言内容が残っていない場合や、遺言書が残っていないと、「言った」「言わない」で話がこじれやすくスムーズな相続ができません。親には相続に関して、なるべく遺言書に残してもらうようにしましょう。


目次へ

兄弟で実家を公平に相続するためには

不動産相続には面倒なことがつきものです。しかも、兄弟で実家を公平に相続するとなれば、これはかなり難しい課題だといえるでしょう。ここでは、実家を売却する方法としない方法、それぞれを比較していきます。

実家をお金に変えて相続

実家をそのまま公平に相続するのが難しければ、扱いやすいお金に変えてしまうという方法があります。「換価分割」と言って、実家を売却して現金に換え、兄弟間で分割するという方法です。

分割する資産が実家のみなら、この方法が適しているでしょう。メリットとしては、生活スタイルが異なる兄弟間でも、現金で分けることで不公平感が解消されることが挙げられます。デメリットは、建物の状態次第ではそもそも売却できない場合があること、必ずしも希望のタイミングや必要としている価格で売れるとは限らないことなどです。

実家を売却せずに相続

実家を売却しないという方法のひとつは、「代償分割」です。相続人のうちいずれかが実家をまるごと相続し、そのあとで他の相続人に相続分に合わせた現金を配分する形になります。実家を手放す必要がなく、話もまとまりやすい方法です。

もうひとつは「共同名義」。相続人がそれぞれの相続分に合わせた所有割合で登記を行い、実家は共同で保有する形になります。更に、遺産そのものを分割して分ける方法として「現物分割」が挙げられます。これは、兄弟がふたりで実家も2棟あるというような場合に使えます。


目次へ

実家相続で兄弟間トラブル!ハウス・リースバックが解決

兄弟間で実家の分割を行おうとすると、どうしてもトラブルが発生しやすいものです。そうしたトラブルを避けるためにおすすめなのが、ハウス・リースバックというサービスです。

相続トラブル避けるためにハウス・リースバック

通常であれば、不動産を売却した場合にはそこから退去しなくてはいけません。しかし、ハウスドゥが行うハウス・リースバックシステムなら、自宅をハウスドゥに買い取って貰い、そのまま賃貸として住み続けることができます。

賃貸として住むことができる期間を自由に設定できるため、6ヶ月の短期間から30年以上と長期間でも住み続けられます(6か月以内の退去の場合は6か月分の家賃をいただきます)。現金化までの期間も短く、標準で40日程度で現金化が可能です(物件や状況により対応できないケースもございます)。

更に、必要であれば一度売却した家を再度購入することが可能で、購入には期間の定めもないので、物件が残っていればいつでも自分の好きなタイミングで再度購入が可能となっています。

ハウス・リースバックのメリット

なんといっても、現金化をしてから分割が出来るので、相続時のトラブルを避けられるのが大きなメリットでしょう。簡単かつ短期間で不動産を現金化できるので、老後の生活資金を手軽に用意することができます。

ハウス・リースバックを利用したことは周知されないので、誰にも知られることなく自宅を現金化することが出来ることも大きなメリットでしょう。また、利用後の家は賃貸物件となるので、固定資産税がかからなくなるというメリットもあります。

目次へ

まとめ

兄弟間での実家相続は、金銭のように単純に分割できない、価値が分かりにくい、売却かそのまま住むか決めなくてはいけない、などの理由からトラブルが起きがちです。トラブルを防ぐためには、相続に関わる全員に分かりやすく情報を開示し、話し合っておくことが大切でしょう。親からの遺言書がきちんと用意されていれば、余計なトラブルもなくスムーズに相続を進められます。

公平な相続を行う方法は、家を売却してお金に変えるか、売却せずに分割するかのふたつ。後者には、代償分割、共同名義、現物分割の3つの方法があります。トラブルを避けて公平な相続を助けてくれる便利なサービスが、ハウス・リースバックです。

ハウス・リースバックは自宅を売却した後でも賃貸物件として住み続けることができ、再度購入することも可能です。自宅を現金化して分割することが可能になるので相続トラブルも起こりにくく、また、第三者に知られることなく手続きが可能。自宅を手放し賃貸物件とすることで固定資産税がかからなくなるというメリットもあります。ぜひご検討ください。

お客様事例・体験談 LINEお友達募集中
 ハウスドゥ
この記事を書いた人

ハウス・リースバック編集部

この記事を見た人はこんな記事も見ています

ハウス・リースバック

ランキング

Facebook

※ 取扱には審査があり、諸条件によりお取扱いできない場合もあります。ご利用にあたっては所定の事務手数料と別途登記等の費用が掛かります。詳細はお問合せください。
※ 締結した契約書の記載事項に反した場合を除き住み続けられる。
※ 再度購入には別途条件有。また、登記費用等の諸経費要。
※ 早期の決済には別途手数料が必要。なお、状況によりご要望に沿えない場合もあり。
※ 残債金額により取扱いできない場合も有。
※ 一部、現金一括で支払できない場合も有。
※ 未成年者との契約には法定代理人の同意が必要となります。