【書き起こし】2017年6月期 決算説明会
-
【2017年6月期 決算トピックス】
まず、このたびの決算の数字を簡単にご説明します。経常利益は11億300万円と、計画どおりの数字で収めています。そして純利益は7億3,700万となっています。 配当性向は20%以上という計画を発表していますが、記念配当を含めて23%とさせていただきました。
そして、前期においては売買事業を少し落として、ストック事業にしっかり投資していきたいということで、順調に進んでいます。ストック事業というのは、フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産金融事業の3つを、ストック事業と位置付けており、こちらがしっかりと伸びています。 -
【2017年6月期 連結損益計算書概要】
売上高は2.5%落ちましたが、売上総利益は6.8%増えています。販管費はストック事業の投資で多少使いましたので 上がっています。そして営業外費用の部分が少し増えていますが、これに関しては資金調達の融資手数料や金利など、 前期は借入をしていますので費用が増えたということです。
前々期(2016年6月期)は、借入をあまりせずに、とくにハウス・リースバック事業は30億ぐらいキャッシュで買っていたのですが、前期は、ハウス・リースバック事業の評価をいただき、融資を積極的にしていただきました。 -
【2017年6月期 前期予算・実績及び今期の計画】
前期(予算・実績及び今期計画)の比較です。今期においては(経常利益)14億円を目指そうということです。十分、14億円をしっかりと出せるような体制になってきたということになります。 -
【2017年6月期 連結売上高推移】
これを簡単にまとめていますが、前期は前々期より売上高が2.5%減ったのですが、計画比に対しては3.2%増えています。 今期は売上が1.8%増える計画となっています。 -
【2017年6月期 連結売上高推移①】
そして、ストック事業のほうは、17.2%から30.6%と増えています。 この事業を伸ばすと公表していますので、有言実行しています。 -
【2017年6月期 連結売上高推移②】
そして、これは特に見ていただきたいポイントになりますが、売上の部分において、建築を受注する住宅事業を止めました。 土地をセットに建築を売ったほうが合理的だということで、建築事業部を作りましたが、あまり芳しくなく、消費税の増税のときの落ち込みもありましたので、不動産をセットにしたほうがいいということで止めました。(売買事業と)この分が前期は減っています。 売買事業が18億3,800万円と住宅事業が4億9,900万、合計で23億3,700万円減っていますが、この4つ(ハウス・リースバック事業、フランチャイズ事業、不動産金融事業、不動産流通事業)の事業で補っています。ですから売上は若干減っていますが、ここでかなり収入があるといことでみていただくと、この4つの事業が伸びているかということになると思います。 -
【2017年6月期 連結経常利益推移】
利益のほうは前々期より6.7%減っていますが、計画比においては0.2%増えています。そして、今期は27%増になる予定です。 -
【2017年6月期 連結営業利益推移】
ストック事業の割合は、利益においては42.7%から63.3%に増えています。売上は構成比に対してあまり影響はないとしても、 利益に対しては非常に影響しているという表現になると思います。 -
【2017年6月期 連結営業利益推移②】
そして、先ほどの減った分に対して4つの事業(ハウス・リースバック事業、フランチャイズ事業、不動産金融事業、不動産流通事業) が補うという利益の数字を見ていただくと、実はこの売買事業と住宅事業が、6億2,400万円減っています。
しかし、この4つの事業が7億1,600万円稼いでいますので、いかにこの(ストック)事業が伸びているかということです。(売買事業と住宅事業で)6億2,400万円も 減っているにもかかわらず、利益においては前々期より8,000万円ほどしか変わっていないということは、中身がかなり濃厚に、この事業が伸びているということになると思います。 -
【2017年6月期 セグメント売上高・利益構成比】
ではセグメント別の売上高と営業利益の構成比グラフです。売上におけるストック事業の比率は、計画では21.4%を目指していましたが、 結果的には30.6%を占めました。そして営業利益は56.6%の計画において、63.3%に増えたということは、非常に好調だと思います。 -
【フランチャイズ事業 売上高推移】
そしてフランチャイズ事業は(売上高が)18.1%増えました。そして今期はさらに15.1%増える計画ということで、非常にフランチャイズ事業は好調だと思っています。 -
【フランチャイズ事業】
フランチャイズ事業の概念は、私の理念で、国内1,000店舗、アジア50,000店舗を作り、すべてのエリアに地域密着で窓口を作るという構想を描いております。 -
【目標:2020年700店舗、2025年1000店舗】
そして2020年には700店舗、2025年には1,000店舗を達成します。もっと前倒しで本当は狙っていますが、このように公表しています。 -
【ハウス・リースバック事業】
そして、私の一番力を入れているハウス・リースバック事業ですが、前期においては、一棟収益3億9,800万円と、ハウス・リースバックの大型案件が入っていましたので、28億円の売上となっています。これを差し引いても、15億4,600万円ということで、この前々期からの角度を見ていただきたいと思います。大型物件は確率的には入ってくる予定ですが、あまり期待しない計画をたてるべきだということでは、除いた数字で計画しています。ですから、最低で、21億6,600万円を今期は予定していますが、これもストック事業という概念でいくと、どんどんどんどん商いが増えれば、利益があがっていくということです。収益物件と高額物件の売却を除いた15億4,600万円の売上と比較すると、今期においては40.1%増と、大型物件が無くても確実にこのような計画ができています。 -
【保有総額・保有件数】
こちらが、2017年6月末時点での在庫数です。ハウス・リースバックの在庫数は513件、そして、仕入金額では71億8,600万円になります。 -
【ハウス・リースバック事業】
ハウス・リースバック事業の概要ですが、まず住みながら売却できるというところが非常に市場にあたりました。これは、本当に単純なビジネスですが、意外に誰もやってなかったということで、当社が初めてやって、爆発的に反響をいただいているということです。
この事業の魅力は、家賃も入るし、キャピタルも入ると、非常に万能なビジネスモデルになっています。不動産の流動化というのも非常に貢献できているのではないかと思います。資産の資金化、お年寄りの方が生きている間に換金して使いたいとか、そういうことでしょうね。また、商売人が資金繰りの面で活用したい、ただしこのまま住みたいというような、いろいろなニーズに応えられていると、意外と単純な発想からこの事業をスタートしたのですが、かなりニーズがあったということでは、我々も驚いております。 -
【ハウス・リースバック成長の要因】
あともう何点かの背景は、貸金業者の激減で、この20年で20分の1になりましたから、この貸し手のプレーヤーが少ないということがあると思います。それから総量規制です。 以前にもご説明しましたが、不動産取引のハウス・リースバックという事業においては、貸金業ではありませんので、爆発的にニーズがあるということになっていると思います。 これはやってからわかったということですね。いわゆるブルーオーシャン市場になっているということになっています。 -
【不動産金融事業】
そして、ハウス・リースバックまではいいが500万円だけ融資してほしいと、そして、貸金業法の総量規制に対して対象外の人もおられます。ですから、そういう人のために金融事業をスタートしたのですが、案の定非常に爆発的にニーズがあります。問い合わせはひっきりなしにあります。こちらが数字の発表になりますが、この様に伸びております。ここから、今期は121% 増やしていこうということです。 -
【不動産金融事業】
そして、営業利益は8,700万円伸びています。今期は119.9%のばしていこうと、これも貸付においては営業を増やさないといけないのですが、一旦融資すると、金利が入ってくる。 ですからストック事業ですね、どんどん利益率があがると、当面は営業を増やしていくつもりですので、多少の投資はしていくということでは、もっともっと商いを増やしていこうという 施策は打っていきますが、この様に計画しています。 -
【不動産担保ローンの累積件数・融資額推移】
そして、件数は、2017年6月現在においては124件、貸付金額は31億1,300万円ということで、今期においては、1年で207件を融資し、実行金額28億円、融資残高は54億円ということになります。 -
【査定アプリ】
お客様は、正確の値段では無くても、大体自分の家がどれくらいなのか知りたいということはわかっていたので、今回このようなアプリを作りました。「本当に10秒で査定できるの?」と 言われるのですが、実際ご自身でやってみていただきたいと思います。「いくらからいくら」という幅を持たせて出ますけども、こういうことで爆発的に問合せがあります。ですから私も自宅を 試してみましたが、結構良い値段が出てきました。ですから、ここから入口となって、さらに詳しい値段を出して欲しいとなれば、さらに進んでもらって、住所と名前をきちんと入力してもらわないとダメですが、大体値段を知るくらいであれば、あんまり詳しい情報入れなくても、(金額が)出てきます。これが非常に受けているんでしょうね。大体こういうのをやると、全部入力しないと 値段を出してくれないものですが、当社はそういったものは一切なく、問合せもしません。そのようなカジュアルな形で値段が出せるというのが非常に当たっているということでは、今後武器になるのではないかなと思います。これは2つやっていて、フィナンシャルドゥの方の「Do! BANK」と、そして不動産フランチャイズの方の査定の「10秒でDo!」があります。 -
【ハウスドゥ!グループの「不動産+金融」】
そして、不動産担保融資のニーズは、このように、外国人の方は半分自己資金を用意できている方でも融資してもらえないと言われますので、当社は融資します。そして、不動産業者ですので、本当は売却して換金するのが普通ですが、それを住みながら売却ということでハウス・リースバックのニーズがあります。今後は、どんどん資金を貸していくということよりも、やはりリバースモーゲージの融資型、銀行さんとくっついて、銀行さんに融資していただき、当社が保証に入っていこうと。そして、不動産の処分ですね。自分の資金を貸しつけていくというのを、ある程度やりますが、今後は保証業務に入っていきたいと思っています。まだ決定はしていませんが、これも決算を迎えて信用度があがると、やっていきたいという銀行さんもたくさん出てきています。 -
【今期見通し】
今期の見通しですが、フランチャイズの加盟店が500店舗を達成していこうと。 それからハウス・リースバック事業ですね。仕入を今までのペースより伸ばしていこうということで、九州に営業所を出します。 そして、優先株式発行の30億円ですね。こちらは次の項目でご説明します。そして、フィナンシャルドゥの保証業務と、お年寄り 向けではなく本格的なリバースモーゲージの融資事業をやろうということになります。 -
【第三者割当増資による優先株式発行について】
優先出資の30億円に関しては、なぜ、こういうことを行ったのかと言いますと、本来ならば新株を発行して資金調達と いうのが本来のやり方だと思いますが、時価総額が今日現在130億円ほどで、はっきり言いますと私からすると株価が安すぎるということで、こんな魅力的なビジネスをしているのに市場はこの程度の評価しか判断してくれないのかなというように思っています。
ただし、借金をしているものですから、借金という部分が多いのではないかなと言うことでは仕方が無い部分もあるのかと。そして、ハウス・リースバックというのは、日本で初めてのものですから、この事業は本当にどういう意味で利益をあげていくのかということも疑問に思われているという部分で、全て織り込んだ株価は正しいのかなと思います。
ただし、私はもっともっと魅力的な、もっともっと高収益をあげていく自信はあります。ですから、今の市場価格で将来の事業を買うという観点で言いますと、ちょっと、バランスが悪いと思います。 ですから、例えば今10%の新株を発行して13億円の調達をしても、我々の会社にとって13億円というのは足りない金額になりますよね。 そうすると、このまま何も施策をうたずに借入をするか、借入はどんどんできるんですね。どんどん貸していただけるのですが、自己資本比率が年末になれば10%を切っていく状況で、成長を止めるのか。いろいろ悩みました。ですから、結論はこういう商品がありまして、年間8%の配当は大きいと思いますが、まず、自己資本比率を厚くする。そして、1年あるいは2年後に 我々の事業の魅力を出して、しっかりとした評価をしていただく。それに対して納得する状況になればいろいろな施策を打てるのではないかと思います。
ですから、今の状況であればこの優先出資が一番正しいだろうと結論を出した訳です。30億円というのは、非常に有り難い資金で、もし市場で新株発行して30億円調達しようとすると20%を出さないといけない。20%出すとかなりの希薄化をおこすということでは、株主様も不満を持たれるのではないかと思います。まず、我々の事業が評価されてから色々な施策を打っていこうと。私は自信がありますから、必ずこの優先出資が正しかったと見ていただけると思います。それも、遠い将来ではないと思います。この近々に我々の実行する数字を見ていただいて、評価いただけるのではないかと思うので、まず、こういう形を取らせていただきました。
それから、これは5年間の期限というものがありまして、いろんな商品があったのですが、こちらに決めたのは途中で返済できるということです。 途中解約というのが正しいのかわかりませんが、他は途中解約できないなどいろんな条件がありましたので、この商品は、議決権が無く、我々が自由に資金を使え、そして、途中にお返しができるということでは非常に使い勝手が良いのではないかと思って導入させて頂きました。そして、こちらにも書いておりますが、10億円ぐらいを子会社のフィナンシャルドゥの増資に回して、さらなる飛躍を目指していこう考えています。 -
【BS推移 前期2017年6月期→今期末2018年6月計画】
そして、優先出資30億円が入ると2018年6月には自己資本比率が24.2%になります。成長も伴いながら自己資本比率は24.2%を クリアできるのではないかと思います。もし、ハウス・リースバックのファンド化が実現すればさらに上がっていくことになると思います。 ファンドに入れ、借金が減り、自己資本比率が上がるというすごく良い循環になっていくと思います。このあたりは一日も早く、実現 したいと思いますが、今まだ確実ではありませんので、未定とさせていただきたいと思います。 -
【2018年6月期計画:セグメント別売上高】
そして、ストックの収益が29.8%。今期においては占めていこうと。約1/3ですね。 -
【2018年6月期計画:セグメント別営業利益】
そして、利益においては、68.6%。今期末においてはストック事業で利益を積み上げていこうということになります。 -
【2016.8.22発表:中期経営計画 残2年】
そして、このような三カ年計画を発表していますが、このような形で確実に達成していこうと思いますので、是非とも応援していただければと思います。